コラム
コラム
木を植えてから数年以上経過すると、枝葉が伸びて大きくなり、高さが何メートルになってしまうくらい大きくなることがあります。
処分したいけど、自分では伐採できないくらい木が大きくなってしまい、どんな業者に依頼したらいいかわからなくて困っている方もいるのではないでしょうか?
今回は、伐採業者の選び方と、失敗しないための業者選びのポイントをお伝えします。
「剪定」と「伐採」は施工する内容が大きく異なります。
「剪定」は木の状態を維持するために行いますが、「伐採」はその木を取り除くことが目的となります。
木の大きさや量・木が生えている場所にもよりますが、使用する機材も大掛かりになります。そのため、一般的に伐採は剪定よりも高い技術が必要とされます。
したがって、伐採の場合はどの業者でも対応できるわけではなく、業者選びを慎重に行う必要があるのです。
伐採を業者に依頼する場合は
といった業者に依頼することになります。
見積りは各業者の料金体系や、木の状態・伐採する量などによって料金は変わってくるので、「木の伐採は1本○○円」と断言することは難しいです。
なのでまずは、気になった伐採業者に見積もりをとってみるのが良いでしょう。見積もりをとれば、見積もり時に料金だけでなく「作業内容」や「注意事項」など他のポイントも確認することができます。
出してもらった見積もりは、内容をよく確認することが大事です。
見積書に疑問があれば、どんな小さなことでも確認しましょう。
見積もり内容について気になった点を色々聞いておくと、後から「聞いていなかった」ということや「追加料金の請求」を防ぐことができます。
受け応えの態度や回答内容から、 担当者の人柄や業者の経験がわかることもあります。多少手間がかかっても、見積もりはよく内容を確認しましょう。
トラブルを防ぐためにも、料金システムのわかりやすさは重要です。
見積もりの内容に不明点があれば、必ず確認をしましょう。
どのように伐採してどのように仕上げるのか、といった要望を丁寧に聞いてもらえる業者を選びましょう。きちんと聞いてもらえないと、伐採業者とお客さまのイメージにズレが生じてしまい、仕上がりのイメージが違うというトラブルを招くことになりかねません。
しっかりと話を聞いてくれる業者を選びましょう。
木を伐採した後は、切り倒した木を処分しなければなりません。処分してもらえない業者もあるので、対応してもらえるかどうかを見積り時に必ず確認しておきましょう。
庭美では、剪定・除草に加えて、伐採も専門に行っております。
また外構・外壁塗装などのお庭のトータルリフォームも行っており、お客様の家のお庭が持つそれぞれの良さを活かしながら、美しいお庭になるようにご提案いたします。
ご予算とご要望をお聞きし、それに合わせたプランをご提案しますのでご安心ください。
価格だけでなく仕上がりの美しさにも自信があります。
ぜひお気軽にお問合せ下さい。
北九州・下関で庭作り・剪定・除草・伐採・外構・エクステリア工事の業者をお探しなら、庭美にお任せください!
剪定と伐採はどう違う?違いを詳しく解説!
庭づくりのプロがオススメする雑草対策
寒い時期のお庭の対策について
北九州・下関の外構工事をご検討中の方は要確認!
外構工事の耐用年数について